HSS型HSP人間による自分改造実験

HSS /HSPであると受け入れた私が克服するために試行錯誤していきます。

新しい活動を始める時に気を付けること(結果編)

 

hsp-kokoro.hatenablog.com

 

前回の続編になります。

 

新しく参加するNPO活動の初回の研修会に参加しました。

 オンラインのグループで行われました。

 

 

そこでやっぱりはじめに

不安だった自己紹介がありました。

 

前日のHSS型HSP克服の作戦内容は以下の通り。

 

〜その1〜

「明日は、自己紹介の時間があったら

あわてず少し淡々と、

時間を気にせず話そう(←だって必要以上に気にして端折るから)

 

全体的に少し淡々としたモードで、

でも場の雰囲気に合わせて楽しければ楽しいモードでいってもよし。」

 

→自己紹介の時間は必要以上に気にせず話せました。

けれど、前回のグループ面接でも皆さんに話しした内容は、

私はなるべく省くようにして、あまり長くならないようにはしました。

「少し淡々と」も意識してできていたと思います。

 

 

 〜その2〜

「次が一番大事で、

参加者たちからどう思われるかは一切気にせず、

研修会の内容に、ただただ、どっぷり集中して浸かろう。

 

こう自分が言ったからこう思われたのでは?

 

などと考えそうになったら、

内容にただただ集中することを意識する。」

 

→これについては、本当に、頑張った。

自分の話したことを、もう話し終わったその側から

1人反省会をしようとしてしまうところを、

他の人の話や説明に集中!

を心の中でつぶやいて

心を自動操縦ではなく、

手動で操縦して頑張りました。

 

いやー、研修会の内容に集中するのは当たり前なんですけどね、

他の人や代表の方の話を聞いていると、

その内容でも自分の話したことを反省しそうになっちゃうんですよねー。

 

自分、うざいです・・・・。

もっとシンプルな人になってみたいものです・・・・。

(自分がHSS型HSPであることは否定しませんけどね)

 

 

研修会の後半では、自分のPCの設定で少しもたついた所があって、

それを解決するまで他の説明が話半分で聞くことになってしまったけど、

あとで資料を見れば大丈夫でした。

 

そのもたついた設定も途中でなんとかクリアできてよかったです。

 

 

 

研修会が終わって1人反省会をしてしまいそうになりましたが、

上記のことができたことを自分で褒めてみました。

そして、その他あれこれポジティブな振り返りをして一応ひと段落です。

 

 

HSPの人って仕事など、何か新しい環境に身を置く時に、

最初は

スムーズに行けない

上手くいかない

失敗しがち

なんだそうです。

 

私のこれまでを振り返ってみると、

全部とは言わないけれど、

ほぼ当てはまるんですよねー。

(まあ、何をもって失敗とかスムーズじゃないと判断するかという問題もありますが)

 

ただ、

1度だけスムーズにいったことがあります。

 

この時はいったいなぜスムーズにいったのか。

考察してみるといいのかも。

 

薄々わかってはいるのですが、

今度しっかりと分析してみたいと思います。